不調改善

自律神経の乱れはストレスが原因?自律神経を整える際の注意点も公開

自律神経という言葉を良く耳にすると思いますが、

「そもそも自律神経ってなに?」

と疑問に思う方も多いと思います。

今回は、自律神経とは何か?
そして、自律神経を整える際の注意点についてお話します。

目次

・自律神経とは?
・自律神経失調症とは?
・2種類のストレス
・ストレス発散の注意点

自律神経とは?

自律神経は身体の隅々まで張り巡らされていて、
24時間体の働きや臓器(内臓)を調整してくれています。
自律神経は2種類の神経に分けられています。

活動的な時に活発になる:交感神経
リラックス時に活発になる:副交感神経

(交感神経は昼間、副交感神経は夜間にそれぞれ活発になります)

交感神経
脳:興奮する
肺:呼吸を促進
胃:消化液減退

副交感神経
脳:静まる
肺:呼吸を抑制
胃:消化液増進

交感神経と副交感神経が交互に活発になることで、
私たちは健康でいられるのです。

自律神経失調症とは?

この自律神経の働きが乱れると、自律神経失調症になります。

主な症状として、

・動悸や息切れ
・めまいや頭痛
・腹痛や食欲不振
・不眠や気力の低下
・涙もろくなったり、怒りっぽくなる

等々、身体の様々な不調に繋がります。

自律神経失調症の原因は、主にストレス
だと言われています。

2種類のストレス

ストレスは大きく分けて2種類あると言われています。

頑張るストレス」と「我慢するストレス」です。

「頑張るストレス」は【体】が頑張り過ぎることで身体的負荷がかかることを言い、

「我慢するストレス」は様々な環境で耐え忍んだりして【心】が疲弊してしまうことを言います。

頑張り過ぎたり、我慢し過ぎると、自律神経のバランスが崩れてきます。
そうならない為に、ストレスを発散することがとても大切です。

ストレス発散の注意点

ただ、ストレスの発散方法も人それぞれ違います。
例えば、

・食事によるストレス発散
・タバコでストレス発散
・お酒でストレス発散

などもストレス発散になりますが、
度を過ぎて摂取してしまうと、臓器に負担がかかってしまいます。

自律神経が乱れると、臓器の働きも正常ではなくなり、
更なる悪循環を招いてしまうことがあるため、注意が必要です。

身体のストレスを感じたらリラックスする時間を少しでも作り、
食事やお酒など、体内に取り入れるストレス発散では、適量を心がけるようにしましょう。